甘やかさないで優しいママになる

ママ育の視点|mamaiku.view

「 コミュニケーション 」 一覧

子育てのイライラの元は、「子育て」にあらず。

「子育てのイライラ解消!」 というキャッチをよく見かけます。 子育ては確かにしんどいし、イライラすることも多いですよね。   でも、そのイライラの元、本当に「子育て」や「子ども」にあるのでし ...

扉を叩けば必ず開かれる~息子の新たな挑戦~

  この春、お子さんの入園・入学を迎えられたご家庭もあると思います。 うちも、息子の小学校の卒業式が終わり、先日は中学校の入学式でした。 1つひとつの節目が、親にとっての喜びですね。 嬉しい ...

息子の6年間

  わたしには、12才の息子がいます。 この春、小学校を無事に卒業しました。 6年間で欠席日数は数えるほどで、毎日元気に学校へ通ってくれたことに、ただただ感謝です。   とにかく、 ...

終わりはスタート/そろそろ過去を見るのをやめて、今と未来を見つめていかないと。

  「終わり」って必ず来るんですねー。 それを実感する出来事が、先月ありました。 この春中学生になった息子は、幼稚園の頃から剣道を習っています。 3月18日は、息子にとって、小学校生活最後の ...

子どもの記憶に残る思い出は、親との時間の量や特別なことよりも〇〇。

  子どもが大人になったとき、親のどんなことを思い出すんでしょうね。 わたし自身のことを思い返すと、父とはもちろん、母との時間もとっても少ないです。 幼い頃の母の思い出は、 夜遅くまで、洋服 ...

「当たり前のことが大切でありがたい」という視点の増やし方

  私のところに子育ての相談に来られる方は、 「ほめ方」よりも「叱り方」について知りたい、と思っている方のほうがたくさんいらっしゃいます。 セミナーや講演のアンケートでも、お悩みは「どうやっ ...

子どもを伸ばす視点は、未来を期待するより、過去~現在を認めること。

  子ども園での講演会で、<5才のお子さんをもつSさん>が、アンケートの感想欄にこのように書いてくださいました。 褒める焦点が未来ばかりを向いていたように思えたので、今日からは過去の娘を基準 ...

「しつけ」は、一緒に楽しく過ごしているときが、一番効果的。

  明日、神戸市の幼稚園で講演をさせていただきます。 お話する内容を、パワーポイントでまとめていて、改めて感じました。   叱るのも、ほめるのも、タイミングだなーって。 特に「しつ ...

1日1分でカンタンにできる♪子どもの生きる力の育て方。

  子どもが朝、「行ってきまーす」と元気に学校へ行く。 そんな後ろ姿を「行ってらっしゃーい」と手を振り見送りながら、今日も元気に出て行ったわーとホッとしませんか?   さぁーこれか ...

学校からのプリントを毎日出して、通知票もちゃんとわたしてくれる、ためのたった1つの習慣

『うちの子、通知票どころか毎日のプリントも出さない!』 と困っていませんか? 日々のプリントは、懇談のお知らせ、授業参観、そしてPTAからのお知らせなど、大切なものが多いので、出してもらわないと困りま ...

子どもの寝つきが良くなる習慣

  子どもがお風呂から上がっても、なかなか寝なーい。 そんなとき、こんなふうに、だんだんと声が大きくなっていませんか?   「何やってるのぉ。早く寝るのよ~」 「早く寝なさいよ。」 ...

赤ちゃんとのコミュニケーションの取り方

こんにちは。10才までの親子の会話アドバイザー 市川弘美です。 生まれたばかりの赤ちゃん。3か月で、まだ朝・昼・夕方・夜、と眠っている赤ちゃん。 赤ちゃんと二人きりって、退屈だしさみしいですね。 実は ...

数分で子どもと濃いコミュニケーションが取れる場所

たった数分で子どもと濃ーーいコミュニケーションが取れる場所があります。それは、キッチンです。 夕ご飯の支度をしていると、子どもがちょくちょくキッチンに入ってきませんか? 子「なんか手伝うことない?」母 ...

「初めてコミュニケーションがどういうものか知りました」&「特に長男との接し方が楽になりました」

2月から7月まで「心と心が通い合う、親子のベストコミュニケーション講座」を、京都から受講しに来てくださったKさん。7才と5才(受講当時)のお子さんがいらっしゃいます。感想で、 「初めてコミュニケーショ ...

新学期のNGなコミュニケーション

子どもが幼稚園や学校から帰ったら、「ねーどうだった?」「クラスだれと一緒だった?」「どんな先生?」「今日は何したの?」・・・・と質問攻めにしてしまいますね。気になりますよね、子どもの園・学校でのようす ...

夫のやる気をアップさせるコミュニケーション

夫が元気がない、大丈夫?どうしたら、元気が出るのかしら。 夫がおうちに帰ってからも、仕事モードで疲れがとれない。ゆっくり休んでほしいんだけど。 ご主人を見ていて、こんなふうに思ったことはありませんか? ...

会話メモは、ことばと気持ちの「見える化」。 ~ベストコミュニケーション・ノートより~

よく育児本には、こんなふうに書いています。 「そんなときは、見守りましょう。」「しばらく様子をみて、ダメなら助けてあげましょう。」「それは、子どもにはよくあることで・・・」「ときには、叱ることも必要で ...

心と心が通い合うコミュニケーションの良さ③安心感

『心と心が通い合うコミュニケーションの良さ③安心感』 落ち込んでいるときに、友達がただ話を聞いてくれて、なんだかホッとして気持ちが軽~くなった経験はありませんか? 悲しみや苦しみ、落ち込んでいる気持ち ...

心と心が通い合うコミュニケーションの良さ②子どもへの理解

『心と心が通い合うコミュニケーションの良さ②子どもへの理解』 人の心って、 「私は○○と思っています。」 「私は○○と感じています。」 とは書いていませんよね。 ○○が分かると、相手の心が見えてきます ...

心と心が通い合うコミュニケーションの良さ①素直に

『心と心が通い合うコミュニケーションの良さ①素直に』 冬の寒い日に、子どもが上着を着ようとしなくて、 「ちゃんと、上着を着て行きなさい、カゼひいたらどうするの」 と親が言うと、子どもは押し付けられて命 ...

Copyright© ママ育の視点|mamaiku.view , 2024 All Rights Reserved.