甘やかさないで優しいママになる

ママ育の視点|mamaiku.view

「 子ども 」 一覧

雨の日に子どもがカサを持って行かないと言い、濡れたら心配なときは

昨日の記事で、 朝出かけるときに、雨が降りそうだったので、子どもにカサを持たせたら、   帰宅した子ども:「ママ、雨ふらんかったやんか!」「カサいらんかったわ、ママが言うから、持っていったの ...

自分と子どもとの間に境界線を引いて、距離を保つ、ということ

「子どもがかんしゃくを起こした時の感情的にならない、関わり方」は、「自分と子どもとの間に境界線をひいて距離をたもつ」、とこちらの記事で、お伝えしましたね。 「自分と子どもとの間に境界線を引いて、距離を ...

子どもがかんしゃくを起こしたときの、感情的にならない関わり方

子どもがかんしゃくを起こしたり、イヤイヤと泣き出したり、ダダをこねて泣き出したり、するときってありますよね。そんなとき、こちらも感情的になってしまって、ついキツク怒ってしまうことってありませんか? 私 ...

月曜あさいち、子どもがやる気を出して、1週間をスタートするには。

月曜の朝、子どもは起きないし、夫も起きないし、私も週末のバタバタで、イマイチしゃきっとしない。 月曜の朝から、子どもが元気に起きて、やる気を起こさせるには、 土日に、・しっかり「心の貯金」をしましょう ...

子どもと遊ぶ時は100%集中

週末は、子どもとどんな遊びをしましたか? 私は、広い公園でテニスをしました。最近息子はテニスが好きで、学校から帰ってきても「ママテニス行こう」って誘われるんです。(夕方だから忙しくて困るときもあるけど ...

子どもの興味や好奇心、賛成・反対よりも「応援」

子どもには、いろいろなことに興味や好奇心を持って、やる気を出して取り組んでほしい。 というのは、親の願いですね。 ところで、子どもの興味や好奇心、思いがけないところで、芽を摘んでいるかもしれません。 ...

子どもから無条件の愛をもらってる

季節の変わりめは雨の日が多くなって、めんどうですね。 雨の日は、子どもがカッパや長ぐつをいやがって、困った経験はありませんか?(こちらの記事には、そんなときの対応を書いています。) ちょっとしたことが ...

子どものしつけ、筋を通すというけれど、人なんだから時と場合によってちがうよね。

わたしが、心と心が通い合うコミュニケーション講座を受けて、実践していくうちに、子どもに変化があらわれ、夫も少しずつ変わっていきました。(詳しくは、この記事の最後のリンクにて) 子どもが小さい頃は甘やか ...

子どもがしつこいワケ~ジュース、アイス、抱っこ、をずっと言い続ける時~

なぜか分からない けど、子どもが 「ねーママ、ジュース」「アイスクリーム」「抱っこ」 って何回もずーーっと言い続けて、外出先で困った経験はありませんか? 「わがまま言っちゃゃダメ」と子どもを言い聞かせ ...

いつか自立していく子どもへ、親ができることってなんだろう。

  子どもは親から、いつか自立していきます。 親は子どもを、自立させなくてはいけない。 親子ともに「自立」って、必須科目のようなものですよね。   過保護とか甘やかしとか、世間で言 ...

子どもがサクサク片付けるようになる魔法の言葉

使ったら使いっぱなし。出したら出しっぱなし。脱いだら脱ぎっぱなし。 この現状、何とかしたいですよねー。 片付けのことは、子どもに何て言ったら効くんでしょうか。 「心と心が通い合うコミュニケーション」で ...

講座を受けて自分の子育てがどう変わったか③子どもへの理解

『ベスト・コミュニケーション講座を受けて、 自分の子育てがどんなふうに替わったか②自分を見つめる』 子どもの話を「聞く」と、子どもの気持ちが分かるようになります。 子どものことが分かるようになると、受 ...

子どもが「きたないことば」を使うときは

幼稚園・保育園に入ると、同年代の子どもたちと集団生活をするようになり、ことばや遊びなどいろいろなことを吸収してきますね。 遊びの幅が広がったり、お楽しみが増えたりすることは、喜ばしいことだけど、困るの ...

子どものお年玉、どうしてますか?

お正月、子どもにお年玉、もらいましたか?そのお金、どうしましたか? ・「預かっておくから~」 と子どもに言っておいて、預金した。・一旦、預かっておいて、子どもがほしいものを買う。・子どもにぜんぶわたす ...

心と心が通い合うコミュニケーションの良さ②子どもへの理解

『心と心が通い合うコミュニケーションの良さ②子どもへの理解』 人の心って、 「私は○○と思っています。」 「私は○○と感じています。」 とは書いていませんよね。 ○○が分かると、相手の心が見えてきます ...

子どもを「見守る」ときの、うまくいく関わり方

子育てで、「しばらく見守っておこう」と思うときってよくありますよね。 なぜなら、子どもに最後までやりとげてほしい、自分でできるようになったら、こちらがラクだから、という思いがありますね。 「ここは静か ...

コミュニケーション・ノートは何才くらいの子どもに有効?③大人の年齢

  子どもの年齢に関係なく、コミュニケーション・ノートは有効です。いくつになっても大丈夫です。   それぞれの年齢で、どんなふうにノートが有効なのか、会話例とともにお伝えしていきま ...

コミュニケーション・ノートは何才くらいの子どもに有効?④思春期

  子どもの年齢に関係なく、コミュニケーション・ノートは有効です。いくつになっても大丈夫です。 コミュニケーション・ノートそれぞれの年齢で、どんなふうにノートが有効なのか、会話例とともにお伝 ...

コミュニケーション・ノートは何才くらいの子どもに有効?③小学生

  子どもの年齢に関係なく、コミュニケーション・ノートは有効です。いくつになっても大丈夫です。  それぞれの年齢で、どんなふうにノートが有効なのか、会話例とともにお伝えしていきます ...

コミュニケーション・ノートは何才くらいの子どもに有効?②幼稚園のころ

子どもの年齢に関係なく、コミュニケーション・ノートは有効です。いくつになっても大丈夫です。   それぞれの年齢で、どんなふうにノートが有効なのか、会話例とともにお伝えします。 ①生まれてから ...

Copyright© ママ育の視点|mamaiku.view , 2024 All Rights Reserved.