甘やかさないで優しいママになる

ママ育の視点|mamaiku.view

甘やかさないで優しいママになる

テレビを使って、お箸の持ち方をしつける効果的な方法とは?

投稿日:

子どものしつけ、どうすればいいか毎日のように悩んでいませんか?

いったい何才になったら、しつけってすればいいんだろう。
ちゃんとしつけてないと、外ではずかしい。
おしゅうとめさんからのプレッシャーが。。。
思春期すぎたら、もう遅い?

あまり言いすぎるのもどうかと思うし、かといって言わないわけにいかないし。
ダメダメばかりも言いたくない。

ほんと悩ましいですね。
では、具体的に、どうすればしつけられるのでしょうか。

・親がもくもくと手本(親の背中)を見せる。
・良いやり方を説明する。
・誰か他の人をお手本にする。
・できていないときに、注意する。

たとえば、子どものお箸の持ち方が気になっていたら、テレビの食事シーンをつかって説明ができるんですよ。

わたしは、子どもの右手のお箸は良くて、左手にお茶碗を持たないのがとても気になっていました。

ある日テレビで、それはそれは美しく食事をしているシーンを見て思わず、

「これ、これこれ、このお茶碗の持ち方、メチャきれい~」

とひとりごとのようにムスコに伝えたんですね。

そのテレビというのは、NHK連ドラ「あさが来た」での食事シーン。
ムスコは、そのシーンをよ~く見てましたよ。
「うん。」とだけ返事がありました。

こんなふうに、「誰かほかの人をお手本にする」のは説得力があります。
特にテレビは効果的です。
その理由は

・テレビの一場面は、分かりやすくて頭に入りやすい。
・子どもはテレビが好きなので、受け入れやすい。
・押しつけがましくない。
・自分のことがダメだと言われていないので気分が良い。

子どもといっしょにテレビを見ているとき、気に入ったシーンがあったら、
「これ、いいわ~ ママこういうの好きだわ~」
と自分の好みや価値観を伝えます。

すぐに子どもがそのとおーーりにできるかもしれないし、できないかもしれません。

できないとき、あとになっても「あのテレビのように」と伝えて子どもに分かりやすいところが、テレビの良いところですね。

できたときのほめ方、できなかったときの伝え方は、次回にお伝えしますね。

この記事が気に入ったら
「ViewCafe」にいいね !しよう

-甘やかさないで優しいママになる
-, , ,

Copyright© ママ育の視点|mamaiku.view , 2024 All Rights Reserved.