「 市川弘美の記事 」 一覧
-
いつまでも甘える~甘えさせて自立させるポイント~
2016/02/06 -甘えさせ上手で安心感を育てよう
いつ, ポイント, 自立子どもがいつまでも甘えるから、先のことが心配。子どもがいつもモノを欲しがって困る。 そんなときは、いっぱい甘えさせて、欲しいモノは買ってあげましょう(*^ ^*) そんなことしてたら、キリないやん!と ...
-
心の貯金とは
2016/02/05 -甘えさせ上手で安心感を育てよう
心, 貯金子どもは、甘えに応えてもらえると、心の貯金をします。 この心の貯金とは、心のエネルギーです。 車ならガソリンがないと動かないように、心にもエネルギーが必要なんです。 ガソリンがいっぱいあれば、安心して ...
-
子どもが可愛くないとき、愛も形から入る!?
2016/02/03 -甘えさせ上手で安心感を育てよう
子ども, 形, 愛子どもを本当は可愛いとおもっていない。はっきりいって、うっとうしい。こんなことで、母親がつとまるのだろうか。。。 そんなかたにオススメなのが、「子どもへの愛も形からはいる」ことです。 子どもに何でも買 ...
-
愛情をそそぐことと甘やかすことのちがいは?
2016/02/02 -甘えさせ上手で安心感を育てよう
愛情子どもに愛情をたっぷりそそいで心豊かに育ってほしい。 ただ、愛情をとおもうあまり、知らないあいだに甘やかしになってたらどうしよう。甘やかしてはダメとおもうあまり、愛情不足になってるか心配。 ジレンマと ...
-
家族が認めてくれることに感謝。
2016/02/01 -やる気を引き出す関わり方
家族, 感謝ほとんど誰もが、得意なことと苦手なことがあります。 私は料理が得意で掃除が苦手です。 料理をやってるときは楽しいし、掃除を「しなくちゃ」と思うとけっこう苦痛。 だから、自分なりのやり方で自分なりのきれ ...
-
子どもに苦手意識を克服してほしい本当の理由
子どもの苦手意識を克服する方法について、こちらにわたしの考えをまとめました。 それにしても、わたしたちはなぜ、子どもの苦手意識を克服してほしいのでしょう。 ・にがてなことも、がんばってほしい。・努力す ...
-
子どもの苦手意識を克服するには
2016/01/30 -聞き上手で気持ちを受け止めよう
克服, 子ども, 意識, 苦手子どもの苦手意識を克服するには、どうすればいいでしょうか。 質問がありましたので、ここでは私の考えをお伝えしますね。 苦手意識を克服するには、3つの方法があります。 1)克服すべく一生懸命練習する。2 ...
-
子どもの「今できてるところ」を認めてる?
2016/01/28 -やる気を引き出す関わり方
子どもさいきん、ムスコが夜早く寝ます。 次の朝、早く起きるためです。 朝は誰にもじゃまされないで、自由にゲームができて、自由にテレビが見れる。その時間をとても楽しみにしているようですね。 だから、夕食を食べ ...
-
子どもを甘えさせればいい、でもできない!『葛藤』の本当の本当の気持ち
2016/01/27 -甘えさせ上手で安心感を育てよう
子ども, 本当, 気持ち, 葛藤子どもは朝の忙しいときに、思いっきり甘えてきます。 起きぬけに「だっこ~」抱っこが終わったら「トイレいっしょに~」トイレがおわったら「(服)きさせて~」・・・・・・とママを解放してくれません。 あなた ...
-
親子バトルになる前にとめる極意
2016/01/26 -甘やかさないで優しいママになる
バトル, 極意, 親子よる子どもの寝顔をみながら、ちょっと怒りすぎちゃったかな。明日はやめよう。なんて思ったことはあませんか? わたしは、しょっちゅうでした(;^_^A 子「ママ、今日カサ使わなかったよ! ママが持って行き ...
-
子どもが〇〇〇に飢えているサインとは
2016/01/23 -甘えさせ上手で安心感を育てよう
サイン, 子ども親の気を引くために、子どもがワルサをするのは、悪いことのほうが、ママがすっ飛んできてくれるからです。 そしてもうひとつ、理由があります。 それは、子どもが飢えている!? からなんです。 何に飢えている ...
-
子どもは親の気を引くために、なぜワルサやかんしゃくをするの?
2016/01/22 -甘やかさないで優しいママになる
かんしゃく, ワルサ, 子ども, 親子どもが、ワルイことをしたり、かんしゃくを起こしたりするのは、「親の気を引くため」と、よく言われます。 子どもは、親を喜ばせたい気持ちはありますが、ときに親を困らせて気を引こうともします。 なぜ、親の ...
-
子どもがやる気を出すのは、特別なことではなくて些細なことがきっかけ
日曜日に息子の剣道の試合のあと、夜に毎年恒例の道場の懇親会がありました。そこで子どものやる気の話題になったんです。 ご指導くださる先生に、「〇〇〇(息子の名前)、さいきん、やる気出てるなぁ」「さいきん ...
-
1つ叱ったら、10個良いところを伝える
2016/01/19 -甘やかさないで優しいママになる
1つ叱ったら、10個良いところを伝える。 これは、私がふだん心がけていること。。。ではなくて、今思い出してこの記事を書いてるんですが、コミュニケーションの師に教えられたことです。 子どもに、1つ何か「 ...
-
ネガティブな感情が心の深い所にたまるプロセスとその理由
ネガティブな感情は、なぜ心の奥底や根っこなどの深い所にたまっていくのでしょう。 子どもが、 「もぉ きらいや!あんなやつ」「おもしろくない!」とネガティブなことを言うと、 わたしたちはよく、 「そんな ...
-
もう二度とこの瞬間は戻ってこない
2016/01/17 -甘やかさないで優しいママになる
瞬間お茶には「一期一会」ということばがあります。 今日、今、という瞬間は、もう二度と戻らない。今を大切に、という意味が込められています。 お茶というのは、まいかい毎回ほとんど同じ稽古を繰り返します。お点前 ...
-
子どもの暴言の根っこにある大切なこと
2016/01/17 -聞き上手で気持ちを受け止めよう
大切, 子ども, 暴言, 根っこ「アホか!」「おまえ、なにやっとん」「だまれ!」「早くしてくれ」 子どもにこんなふうに言われたら、あなたはどんな言葉を返しますか?お、一人前の口をたたくようになったなーなんて余裕で目を細めていますか? ...
-
親子の信頼関係のために簡単な3つのこと
2016/01/13 -甘えさせ上手で安心感を育てよう
信頼, 簡単, 親子, 関係親子関係は、子どものやる気や自立心が育つうえで、大切な「環境」になります。 親子の信頼関係があるから、子どもは他人との信頼関係をきずくことができますね。 では、子どもとの信頼関係はどのようにしてきずい ...
-
「育てにくい子」と感じていました。
2016/01/12 -甘えさせ上手で安心感を育てよう
子わたしは息子に何でも一生懸命教え込もうとしていました。でも、そうすればするほど、幼稚園児の息子はアレていきました。 朝に夕にかんしゃくをおこし、食べものも好き嫌いがひどくなり、言うことを聞かないのは、 ...
-
やっぱり「やらせ」たら「やらされ感」があるので効果がないでしょう。
2016/01/12 -甘えさせ上手で安心感を育てよう
やらせ, 効果「これが終わったらやるから」「5時半になったらやるから」 と子どもがする約束。「子どもが約束を守らない」というご相談をときどき受けます。 「テレビやゲームに夢中になって、いつまでも宿題をしようとしない ...