子どもにいろんな事、せっかく教えてあげてるのに「うざい!」と言われたことはありませんか?
これを「わかった!」に替えるには、タイミングをずらすといいですよ。
こちらは、さいごに「うざい!」と言われてしまうパターン。
親「そうよ、それと似てることわざは『さるも木から落ちる』だよ」
子「・・・。『月とすっぽん』って、どういう意味?」
親「同じようで実はぜんぜんちがう、ってこと。よく似てるのは、「ちょうちんにつりがね」。」
子「・・・。もぉー わかんなくなったよ! うざい!(`ε´)」
こんなふうに、質問されたことプラスアルファを、つい教えてあげてしまいます。
子どもは意味だけを知りたいのに、親は意味プラス「似たことわざ」もいっしょに憶えてほしい。ついでに憶えといたらええやん、と考えるわけです。
これがなぜか、子どもにとっては「大きなお世話」で「うざい!」ヽ(`Д´)ノ
だって子どもが知りたいのは、ことわざの「意味だけ」ですね。
もしも、あなたが「似たことわざ」も教えたいときは、こんなタイミングで教えてあげると、子どもに喜ばれるとおもいます。
親「『かっぱの川流れ』とか「弘法も筆のあやまり」」
子「ふーん、わかった!」
「わかった!」のあと、うまくいけば「ありがとう」となりますよ(^_^)v
こんな会話も回数を重ねると、「親ってなんでも知ってる、すごいなぁ」と感じるはず(o^-')b
子どもに聞かれる前に教えてあげると、「もぉいい!」と、うるさがられます。
子どもに「なぁに?」って質問されたら教えてあげると、「ありがとう」とか「スゴイ」とかになるんです。
それに、子どもが知りたいときにインプットされるので、覚えも速いという嬉しいオマケつき♪
知識は『子どもに質問されたときに答える』。
こんなちょっとしたタイミングを意識すれば、子どもの中に「わかった!」とすんなり入っていき、「ありがとう」と喜ばれます。
関連記事
『子育てはいたってシンプル~♪』