甘やかさないで優しいママになる – ママ育の視点|mamaiku.view https://mamaiku.view.cafe 甘やかさないで優しいママになる Mon, 15 Oct 2018 06:53:12 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.9.9 注目の月9ドラマ「部活好きじゃなきゃダメですか」部活をサボることしか考えない高校生たち https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27498/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27498/#respond Mon, 15 Oct 2018 12:45:54 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27498 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

この秋始まるドラマに、こんなタイトルを見つけました。

部活好きじゃなきゃダメですか

日本テレビ
2018年10月22日(月) 月曜24時59分 スタート

~1行あらすじ~
高校のサッカー部を真剣に頑張りたい男とサボリたいだらけの男たちの日常。

2018あらすじ大全より

 

タイトルと~1行あらすじ~を見ただけで、録画予約したくなる内容ですね。

 

私自身は中学高校大学と運動部で部活をやり、息子は中学で剣道部に入っています。

なので、つい「部活」というキーワードに反応しちゃいます。

 


※道場の仲間たち

 

このドラマにあるように、中学高校の部活には、「一生懸命やりたい」部員と、「そんなの、どーでもいいじゃん」部員と、両方があるというはなし、分かるような気がします。

「どーでもいい」なら、なぜ入部したの?と聞きたくなるところ。
ただ、そこには、ひとすじなわではいかない、深~い意味がありそうですね( ´艸`)

きっと親との関わりとかも、出ると思うんです。(※推測です)

思春期をすぎた高校生という世代で、引いたり引かれたりの綱引きが、どんな展開になっていくのか!?
楽しみですね~♪

 

スタートは、

10月22日(月) 24時59分~
[=10月23日(火) 午前0時59分~]

この時間帯で、月9なのかはビミョー?(笑)
今から「連ドラ録画」予約をお忘れなく!

 

『部活好きじゃなきゃダメですか』
ぜひ、このドラマを一緒に楽しみましょう♪

私も来週の月曜日にドラマを観たら、感想を記事にしますね。

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27498/feed/ 0
子供の手が少しはなれたかな~と感じているかたへ。充実した時間をすごしていますか? https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/27492/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/27492/#respond Sun, 30 Sep 2018 10:15:25 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27492 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

子供の手がはなれたら、自分を楽しみましょう♪

子供が幼い頃は、スカートも履けず、ヒール履いて日傘をさすなんて論外だった。
活発に動き回る息子を、追いかけまわす日々。

自分のことは後まわしで、自分の時間も子供が寝てから。
でも、子共を寝かし付けながら、自分も一緒に寝てしまうので自分時間はナシに等しい。。。

 

息子が中1になった今は、追いかけまわすことも、寝かしつけることも、ご飯を食べさせることも、そして抱っこすることもなくなりました。

 

 

さびしくないと言えばウソになりますが、空しい感覚はありません。
子育てから解放された、自由で両手を広げている感覚のほうが大きいかな。

今まで子育てに追われていた時間を何に費やすかといえば、やっぱり「自分のため

仕事もあるけれど、好きな旅行や趣味を楽しみたいですね。
人生の時間は有限。

夫と息子をを朝7時半に送り出したら、夕方に彼らが帰ってくるまでの時間は、自由に使える時間ですね。

10時間くらいありますよ~。
スッキリ~やとくダネ!を見てる場合ではありません(笑)

今、人生の折り返し地点をすぎて、後半も後半。

 

茶道は、世界に誇る日本文化をたしなめる趣味です。
充実した豊かなひと時を、茶室という非日常の空間で一緒に楽しみませんか♪

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/27492/feed/ 0
子供の個室は何才から必要? https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27482/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27482/#respond Wed, 05 Sep 2018 04:03:44 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27482 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

我が家のリフォームの記事をこちらに書いたら、子供の個室について、さっそく質問をいただきました。

子供が小学校6年です。
そろそろ個室をと思っていますが、なかなか踏ん切りがつきません。
何歳くらいから必要でしょうか?

 

子供の個室を考えるきっかけ

 

息子は今、中学1年で12才。
中学生になると、これまた一回りも二回りも急に成長したように感じるのは、私だけでしょうか。

いっちょまえにクチは達者になるし、やることも親が思うよりもシッカリしてくるようです。

食べる量もハンパない!反抗もハンパない!笑
体つきは、運動部に入ったせいかガッチリしてきましたし、身長は8月の1か月間で2センチも伸びました。

 

1~2年前からそろそろ個室をと考えていて、今年に入って動き出し、9月からリフォーム工事を始めました。

 

専門家の話では。

 

子供の個室については、教育クリエーター陰山英男さんは「小学4年の夏休みに話し合って決めると良い」と講演会で話されていました。

小学4年というと、10才ですね。

「つ」のつく年齢=9才までは親と一緒に、ということでしょうかね。

「つ」のつく年齢のうちは、しっかり甘えさせると良い、とも一般に言われていますね。

 

 

実際のところ。

 

うちは息子1人なので、息子1人の成長に合わせて個室を考えることができました。
きょうだいがいたり、男の子と女の子だと別々にしなくちゃいけなかったり、事情はいろいろとありますね。

子供の成長は個人差があるので、「〇才~」とハッキリとは決めらないのが難しいところ。

個室が必要だと分かっていても、個室にしたらしたで、また心配だとか。。。

 

そろそろかな、が潮時

 

我が子の様子をみて、そろそろかなと親のあたな自身が感じれば、潮時ではないでしょうか。
思い切りも必要かもしれません。

子供の個室は成長のあかし。
前向きにとらえて、子供がワクワクするような個室をつくってあげるのがオススメです♪

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27482/feed/ 0
感謝と奇跡~日曜礼拝に行きました。~ https://mamaiku.view.cafe/blog/27476/ https://mamaiku.view.cafe/blog/27476/#respond Tue, 28 Aug 2018 14:12:44 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27476 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

神戸には、教会がたくさんあるように思います。

息子の小学校区内だけでも3つ。
駅から私の自宅までの道のりに3つ。

感覚的には、多い所だと数百メートルごとに、教会が建っているようです。

教会の鐘の音が、毎日の朝夕に響いていますよ♪

これも神戸の文化ですね。

 


※神戸栄光協会。

 

さて、夏休みも終わりに近づく8月26日、教会の日曜礼拝に参加しました。

讃美歌を歌い、聖書を音読し、祈りをささげる。
厳かな中にも、温かい空気の流れを感じる礼拝でした。

説教と呼ばれるお話は、キリスト教学校の先生による「奇跡」について

 


※神戸栄光協会の礼拝堂。

 

夏といえば「宿題が終わっていなくて、神にもすがる思いだった」ことを思い出されるそうです。

「このまま明日になって、朝起きたら宿題が全部終わってるんじゃないか」と。

 

そんなことあるわけないのに、なぜかそうなっていますように、って祈りますよね!神さまに。
ということは、自分の心の中に「神さま」が存在するということ。

人の心に神さまが存在すること自体が「奇跡」だと、おっしゃっていました。

今日、こうしてここで与えられた「出会い」も一つの「奇跡」だと。

 

夏休みにできたこと・できなかったことはあるけれど、今こうして健康でいられることには感謝している。
感謝できることも「奇跡」なんだと。

私の解釈ですが、このようなお話でした。

 

「今日、ここ教会に来たくても来られない人にも思いをはせる」というお話も印象的でしたね。
恥ずかしながら、そんなことは、あまり考えたことはなかったので。

 

参加した礼拝は、「ジュニアチャーチ礼拝」と言って中学生~18才の青年向けで小礼拝堂で行われたもの。
お話がとても分かりやすかったので、良かったですよ。

礼拝が終わったときには、気持ちや穏やかになり、心静かな自分を感じていました。


※礼拝堂の入り口

 

祈り、出会い、感謝・・・これらはすべて「奇跡」。

「奇跡」というのは、私たちの”日常”にたくさん起きているんですね。

 

・神戸栄光教会はこちら。
http://kobe-eiko.com/
1886年ランバス氏により創設。
1995年阪神淡路大震災で全壊。全壊後も、日曜礼拝は欠かさず守ってきたそうです。
再建し2004年に竣工。

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/27476/feed/ 0
お墓参りで家族の心が一つになる https://mamaiku.view.cafe/blog/27470/ https://mamaiku.view.cafe/blog/27470/#respond Tue, 21 Aug 2018 12:13:30 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27470 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

お盆には、ご先祖さまや恩師のお墓参りへ行かれたかたも、多いと思います。

私は遠方なので(と言っても日本国内ですが)、帰省のタイミングに時間をつくって、お参りをします。

 

お墓参りに行くと何が良いかというと、

 

気持ちが落ち着く・スッキリする・さっぱりする。

お墓参り独特のスッキリ感があります。

 

自分もそうだということは、一緒に来ている夫や子供もそうだということ。

故人にはせる思いは、それぞれちがいますが、何だかスッキリという感覚は同じなんじゃないかな。

家族全員、同じ気持ちで、落ち着いた時間を過ごせるのは、貴重なひと時ですね。

 

夫の実家は、長野県佐久市。
今年の5月に義母の三回忌のときにお参りしてきました。

私の実家は、岡山県倉敷市。
こちらは、年2回くらい帰省した時、着いた翌朝にお参りします。このお盆に行ってきました。


※実家のお墓から見える景色:倉敷市

 

お墓では、義父母、父や祖父母に色々と報告をしたり、思いをはせたり、時には会話を楽しんだり(?笑)。

ふだん、遺影に手を合わせるのとは、またちがった情感が湧いてきます。

眠っているお墓の前で故人をしのぶ機会があるのは、幸せなことですね。

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/27470/feed/ 0
だから大好き!時間をかけてじっくりと https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/playing/27456/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/playing/27456/#respond Mon, 20 Aug 2018 12:35:06 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27456 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

この夏も我が家恒例の、キャンプに行ってきました!

 


※標高600くらいの蒜山高原。木陰が涼しい~。

 

キャンプの楽しみの1つに「火おこし」があります♪
最近では、手軽なガスコンロを使うかたも増えましたが、まだまだ根強い人気の「直火」。

家庭では、囲炉裏はもちろん、七輪もほとんど使いません。

薪の火や炭火で、お湯を沸かしてコーヒーを淹れたり、美味しいものを焼けたりできるのは、魅力的ですよね。

 

この火おこしは、近年は着火剤で、一気に短時間で大きな火をカンタンに起こせるように。

ですが、枝や葉っぱの種火から、少しずつ火を大きくしていくやり方が、キャンプの醍醐味じゃないかなーと。

 

 

「ふいご」でふーふーと吹くと、種火が吹く息に合わせて大きくなったり小さくなったりして、ある時突如として種火が炎に変わる瞬間は、心にもパッと火が点く瞬間でもあります。

 

こうして時間をかけ手をかけて、火おこしをするのが、キャンプの何よりの楽しみです。
火おこしを楽しみたくて、キャンプをするのかも(笑)

 

 

私は幼いころから今でも、ろうそくの灯りが揺れるのを見つめたり、焚き火や暖炉の炎がパチパチと燃えるのを眺めたりするのが、大好きです。

火を見ていると、落ち着くんです。
それだけなんですけどね。

ずーーっと見ていても飽きない。

「火」ってエネルギーそのもの。
火からエネルギーをもらってるんでしょうか。

 

 

インターネットが普及して、さらにスマホで情報を得るようになって、プライベートも仕事も「スピード」重視の世の中。

そんな世の中に違和感をおぼえ、異を唱える変わりモノは、私だけかもしれないけれど。

 

手をかけ時間をかけることの大切さ、その「ゆとり」を持つことの大切さも、多くのひとに知ってほしいなーと願います。

そういう親のうしろ姿を見せられるのも、キャンプならではですね!

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/playing/27456/feed/ 0
夏休みも終盤!宿題のラストスパートかけないとダメなのに子供がダラダラしてて、大丈夫なの!?と焦る母 https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27453/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27453/#respond Sun, 19 Aug 2018 14:37:16 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27453 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

お盆が過ぎて、いよいよ夏休みも終わりに近づきますね!

宿題は順調に進んでこられましたか?

いやいやーたまってる~というかたも、おられますか?

我が家は後者・・・かな?たぶん。

 


※エヴァンゲリオン展より

 

息子はこの春から中学生。

少し私の手をはなれたので、細かいことは分からないのですが、

 

毎日部活(剣道)でクタクタになって、あんまり勉強してなさそう

ということは、分かります^^

 

こういう時、子供に言っちゃうんですよね。

「宿題、やらなくて大丈夫?」
「ちゃんと終われるの?」
「疲れてても、少しでも、やらないとダメよ。」

とか何とか。。。
やらなきゃ!と焦っているのは、子供ではなくて母親だったりします。
ハイ、私のことです^ ^;;

言いながら思ったんです。
これは、アカンなと。

子供は言われたら、もっとやりたくなくなるし、疲れてるのも本当だし。

そして、「息子は最後はちゃんと宿題をやって提出する」と信じなくてはと。

 

愛するよりも信じるほうが難しい

テレビドラマのセリフですが、本当にそうですねー。

 

子供を信じて、そう思える自分を信じて。
一緒に子供たちを見守りましょう♪

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27453/feed/ 0
夏休みのダラダラ生活でも子供を叱らないで、心の余裕を生み出すカンタン♪メンタルケア https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/how-to/27445/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/how-to/27445/#respond Fri, 03 Aug 2018 14:13:22 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27445 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

夏休み。
いきなりですが、子供がダラダラしていませんか?^^
そんな子供を見て、

 

「ちゃんとしなさい!」
「宿題は?」
「ゲームばっかりして!」
「いつまで、テレビ見てるの!?」

と子供の行動を監視するかのうような、声かけになったりします。

 

本当は子供をほめたいのに、口から出る言葉は「○○しなさい」の命令口調や、キツイ叱りことば。

子供が悪いわけでもないのに、ダラダラが目について、つい叱ってしまうのが子育て。。。

 


※「自分のことを話すことで気づきがあったり、他の人の話が聞けて良かった」と好評のグループワーク。

 

そんなふうにならないためにも、子供をほめるためにも、ぜひオススメしたいのが、

夫にグチる。
友達にグチる。

子供のいないところで、話が聞こえないところで。
子供に言う前に、信頼できる大人に話を聞いてもらって、自分の中から子供を叱る言葉をアウトプットしちゃいましょう。

話すとスッキリしますし、気持ちの整理がついたり、心の余裕ができたりします。

心の余裕があれば、大らかになれて、子供を叱ることが減り、ほめることが多くなりますよね。
心の余裕があれば、子供が可愛く思えますね。
心の余裕があれば、自然と笑顔になりますね。

夫や友達に話を聞いてもらうことは、ママには大切でカンタンにできる、効果絶大のメンタルケア。

ぜひ、今日から始めてくださいね♪

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/how-to/27445/feed/ 0
「頼れるお父さん」「話せるおやじ」の子供の心シンプル掌握術 https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/listeners/27434/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/listeners/27434/#respond Thu, 02 Aug 2018 12:13:43 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27434 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

子供は、普段は母親にいろいろと頼ります。
それは、「あれが食べたい」「消しゴムがないから探して」「コレ買って」などという、日常の小さなことがほとんど。

でも、父親はちがいます。

ここぞ!という時に頼りになるのは、やっぱり「お父さん」なんです!

 

 

例えば、自由研究・自由作品の題材や作り方を、教えてほしい。

男子は、思春期になれば、母親に話しにくいことは、お父さんを頼りたいでしょう。

成人になれば就職の相談とかも、お父さんにしたいですね。

 

イザ!という大事な場面では、「お父さん」の出番なのです。
このとき子供にとって父親の存在は「頼れるお父さん」「話せるおやじ」であってほしいもの。

それは、普段こんなことをしてくれるお父さんです。

・たわいもない、どうでもいい話を一緒にしてくれる。

・話しかけたら、手を休めて話を聞いてくれる。

・一緒に夢中になって遊んでくれる。

・「それは、ちがうよ」と否定しないで、話をただ聞いてくれる。

 

何気ない会話や遊びで、つまり普段から子供と向き合うことで、子供の心を掴んでいるんですね。

向き合うというと、なんだかシンドイ感じがしますが、特別なイベントではなくて「日常を一緒にすごす」という、とってもシンプルなことです。

 

もしも、上の逆だとすれば

・アニメやゲームの話題は「しょうもない」と言って話してくれな。

・学校で「こんなことがあった」という話は聞かず、テストの点数はたずねる。

・サッカーやキャッチボールは、「疲れる」と言って一緒にしてくれない。

・子供が自分の考えと違うことを話すと「そうじゃない!」と聞く耳を持たない。

 

ちょっと、悲しい感じがします。。。

たわいもない話をしたり話を聞いたりとか、そんなカンタンなことで子供の心を掴めるの?と思われるかもしれません。
ですが、カンタンなことを頼めない人に、大事なことは相談しませんよね。

 

例えば、「そこのリモコン取って」と妻にお願いして「自分でやってよ」と言われたら。。。

「大きな荷物の宅配便を出しておいてほしい」とか、「駅まで車で送ってほしい」とか、リモコンより大きなことは頼みづらくないですか?頼むのに勇気がいったりしませんか。

あくまでも、例えばの話です^^

 

 

子供にとっても、出来事はあまり聞いてくれなくて、テストの点数はたずねてくるお父さんに、自由研究への協力を頼んだり、就職の相談をしたりすることは、難しくなるでしょう。

 

子どもと一緒に過ごす時間は、なかなかとれないのが現実かもしれません。

毎日ではなくても3日に10分、1週間に15分でも、子供と一緒にすごす時間が、あるのとないのとでは全然ちがうと思います。

 

週末やお盆休みには、ぜひ子供との雑談や悪フザケなど、日常を一緒に楽しんでくださいねー!

そして、できれば公園遊びや自由研究も、一緒にしてあげてください♪
ママも大喜びします♡

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/listeners/27434/feed/ 0
[神戸観光スポット]家族で食事♪美味しい牛ステーキをお腹いっぱい!バイキング/神戸メリケンパークオリエンタルホテル https://mamaiku.view.cafe/blog/27407/ https://mamaiku.view.cafe/blog/27407/#respond Wed, 01 Aug 2018 12:41:36 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27407 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

夏休みですね!
お出かけ先は、もう決まりましたか?
神戸は、夜景、美味しいもの、ショッピング、異人館や旧居留地の街並み・・・楽しめるスポットがたくさんあります。

今日は、家族で楽しめる、ステーキの美味しい~ホテルバイキングをレポートしますね!

 

場所は神戸メリケンパークオリエンタルホテル
全室プライベートバルコニー付き、オーシャンビュー/マウントビューのお部屋が魅力です。

 

実は・・・
『美味しいものを食べにいこう~!』
という夫の号令で、私と息子の希望どおりのレストランがこちらでした。

「ホテルで食事」が母の希望。
「バイキング」が息子の希望。
「いいよー」と言って、車を出してお金も出してくれるのが、夫の習慣( ´艸`)

 

ホテルのエントランスをくぐると、南国風の吹き抜けのロビーが迎えてくれます。

 

開放的で、ソファにゆったり座っていると、日常を忘れさせてくれるますね。

建物の270度方向が海に囲まれているホテルの、先端にあるレストランの窓際の席で、夕暮れのひと時を過ごしました♪

サンセット・ディナーと言ったところでしょうか。

 

レストラン「サンタモニカの風」では、朝昼夕ともにバイキングで食事を楽しめるんですよ。

わたしのイチオシは、ディナーでいただいた「短角牛のステーキ」。
一皿に3切ほど入っていますが、3人で軽く10皿は食べました!

※メニューは季節により変わります。

 

 

胃にもたれず、柔らかく、臭みはもちろんなく、噛むほどに牛の旨味が口いっぱいに広がります。
高級というよりも、「美味しい!」そのもの。

ホテルのカレーと合わせれば、贅沢なビーフカレーに♪

もちろん、他にも沢山いただいてお腹も心も大満足でした!

 

こちらのホテルは、神戸駅からは少し歩きますが、往復にザ・神戸な夜景も楽しめる、おすすめスポットです。

こんなイイ港は、世界中でどこにもない・神戸だけだなーと、歩きながらいつも思うんです。
世界中の港は知りませんww

 


※ハーバーランドモザイクに、港クルーズ船「コンチェルト」が停泊中。

 

 


※夜のポートタワー

 

神戸港で夕暮れのひと時を、港をお散歩して景色を楽しんでも良いですし、ホテルでサンセットディナーを家族で満喫するのも楽しいですよ♪
ぜひ一度訪れてくださいね!

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/27407/feed/ 0
【エヴァンゲリオン展】神戸ゆかりの美術館~親子で楽しめる神戸のおすすめスポット~ https://mamaiku.view.cafe/blog/27399/ https://mamaiku.view.cafe/blog/27399/#respond Mon, 30 Jul 2018 09:32:04 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27399 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

神戸ゆかりの美術館で開催中の、エバンゲリオン展に行ってきました!
大ヒットアニメ「エヴァンゲリオン」の、セル画やスケッチ画を含む約1300点の資料が展示されてます。

実際に、その数の多さは圧巻!でした。

 

カラーできれいなセル画
ストーリーの流れを描いた、絵コンテ

動画の原画が、1枚ずつ。
例えば、手を上げる動作だけで10枚以上はあるんですよ。
それが全て手書きの原画

登場人物のさまざまな表情、動きの特徴、服のボタンの位置や大きさ、服の模様のラインの太さや数・・・あらゆる設定が定められ、スタッフで共有されています。
その設定のデッサンのような絵も原画で展示されていました。

 


※ゲートに展示されている模型

 

とにかく原画の数が圧倒的に多く、見応え十分。
もしもアニメ作品を観ていたら、「あのシーンだ」と分かって感激すると思います!

 

気の遠くなるほどのスケッチの数々、アニメ制作の舞台裏のそのまた裏を知りたい人は、ぜひ神戸ゆかりの美術館を訪れてくださいね!

 

隣には、神戸ファッション美術館と、ファッション雑誌のライブラリーでファッション雑誌や書籍が見放題!

夏休みに、親子で楽しめるスポットです♪

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/27399/feed/ 0
家の中の熱中症予防と対策。キケンかも!な主婦の家事タイム「キッチンに立っていたら、クラッと来て頭が痛くなりました」 https://mamaiku.view.cafe/blog/27390/ https://mamaiku.view.cafe/blog/27390/#respond Sun, 29 Jul 2018 12:13:16 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27390 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

台風が近づいていて、暑さがやわらいでいますが、それでもテレビでは「熱中症」という言葉を聞かない日はあっりません。
今年は35度もめずらしくないくらい、酷暑ですね。

屋外だけではなくて、室内でも熱中症のリスクは高いと言われています。

主婦が家事をしていて、キケンかも!な熱中症要注意ポイントをピックアップしてみました!

 

●キッチン

「火」や「熱」があるところは、温度が必然的にあがりますね。

朝からクーラーつけるのもモッタイナイと、早朝のお弁当作りは、クーラーなしで頑張っていませんか?
5時には既に太陽が上がっていて明るく、今年はとにかく早朝から暑い!

コンロを1つ2つと点火していくうちに、体が熱くなって汗が出てきます。
夫と子供が起きたら、クーラーを付けようと、汗だくになりながら頑張ってしまうのです。

真夏にコンロ3つとオーブンを同時稼働していたら、クラッときて頭が痛くなった経験がありますよ^ ^;;
キッチンに立って、クラッとする前に、クーラーや扇風機を上手に活用して料理をしましょう。

(扇風機をかけると、コンロの火がユラユラするからダメなんですが。。。)

 

●アイロン

クーラーなしのアイロンは、汗だくーー。
扇風機の風を浴びるよう受けながら、アイロンがけをしています。

汗の量がハンパないので、途中で水分補給したほうがよさそうです。
もちろん、クーラーの効いた部屋でやるのが一番ですね♪

 

●掃除

ベランダでプランターをキレイにしていたり、お風呂場でゴシゴシと掃除に夢中になってたりすると、気が付いたら汗だくになってたーなんてことも。
掃除も休み休みしたほうがよさそうですね!

 

 

●番外編:車の中

家ではないのですが、「車の中」もキケンだと思いました。
運転していて、クーラーの設定温度が20度なのに、朝からとにかく暑い。

アスファルトは50度以上といいますし、車自体も触れない大ヤケドするほどの熱を帯びているので、その熱に囲まれて運転をしているということは、やっぱり普通ではない暑さです。

車には、ペットボトルのお茶を数本、常備しておくことをオススメします。

お茶だと常温でも飲めますし、高速道路や田舎道ですぐにお茶を買えないときにも、役立ちますよ。
遠出をした帰り道は、車にストックがあって助かったことも多々ありました。

 

クーラーをつけっぱなしにすると、「電気代」が気になります。
とにかく、モッタイナイから節約しようと頑張ってしまうのが主婦です。(私だけ?(笑))

でも・・・それって、頑張ってるんじゃなくて、ガマンしているのでは?
一家の主婦が倒れてしまったら元も子もないので、 ガマンはそこそこにしておきましょう~。

夏休みのプールや遊園地、旅行や帰省の楽しみも、私たち主婦と家族の健康があってこそ!
家の中だからと油断しないで、家事のあいまにも水分補給をしっかりして健康にすごし、夏休みを楽しみましょう♪

 

【関連記事】
◆『熱中症予防と熱中症対策にアロマ

◆『もしかして熱中症かも!?熱中症の症状とは?

◆『熱中症対策していますか?子供の屋外遊びやスポーツ試合観戦・練習に持って行きたい熱中症予防の備え。

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/27390/feed/ 0
自分の子育てのイライラもあるけど、他人のイライラにも要注意!?~「アンガーマネジメント」より~ https://mamaiku.view.cafe/blog/27373/ https://mamaiku.view.cafe/blog/27373/#respond Sat, 28 Jul 2018 08:56:39 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27373 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

今朝の神戸新聞に「アンガーマネジメント」の「他人がイライラしている時の対処」について載っていました。

『アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで生まれたとされている怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです。』
※アンガーマネジメント協会HPより:https://www.angermanagement.co.jp/

 

子育て中の夏休みは、家の中が片付かない、きょうだいゲンカが始まる、毎日3食のご飯作り・・・など、ストレスがたまり、イライラすることが多くなります。

自分がイライラすることも大変ですが、他人のイライラに、自分も振り回されてしまった経験はありませんか?

イライラの感情は周りに伝染します。
家族は一番近くにいるので、家の中で誰かがイライラしていると、他の誰かにうつってしまいます。

 

もしも同じ部屋にイライラしていたり、怒ったりしている人がいたら、

「逃げる!」RUN!

だそうですよ。
逃げるが、勝ちいちばん!

 

 

カゼを引いている人が隣にいたら、うつったら困るので、自分から遠ざかります。
それと同じだそうです。

イライラ菌(?)をもらわないように、その人のイライラがなくなるまで、自分から物理的に距離をとると、うつることは避けられますね。

 

他人の感情は、他人のもの。
自分の感情は、自分のもの。

理屈では分かっていても、実際はそうがいかないのが人情というもの。

 

他人のイライラまでもらっちゃったら、身がもたないので(笑)、近くで誰かがイライラしていたら、即ちがう部屋に逃げちゃいましょう~♪

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/27373/feed/ 0
熱中症の危険度指数をメールで知らせてくれる『環境省の「暑さ指数」メール配信サービス(無料)』で熱中症対策と予防を https://mamaiku.view.cafe/blog/27340/ https://mamaiku.view.cafe/blog/27340/#respond Mon, 23 Jul 2018 12:15:02 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27340 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

連日の猛暑で、熱中症のニュースが絶えませんね。
昨日も、熱中症予防の備えについての記事を書きましたが、家族の通勤通学もあり、気になる日々です。

毎日の天気予報の気温とにらめっこしている方も多いのではないでしょうか。

熱中症は、気温や、湿度、日差しの強さ、そして人の体力など、色々な条件が関係しているようです。

熱中症が気になる中、打てる対策は打っておきたいものですね。

環境省の熱中症への危険度を数値化した「暑さ指数」というのをご存じですか?
特定場所(例:兵庫県神戸市)での「暑さ指数」をメールで知らせてくれるサービスがあります。

 

環境省の『暑さ指数 メール配信サービス(無料)』
(=熱中症予防情報メール )
http://www.wbgt.env.go.jp/mail_service.php

 

観測地点を5か所まで登録でき、知らせてほしい危険度の段階、受信頻度、受信時間帯などを指定して、登録すればOKです。
個人情報の登録は不要なので、カンタンで気軽にサービスを利用できます。

全国840か所ほどの中から、5か所まで登録できるので、実家や兄弟親戚、恋人などの、気になる観測地点を登録できますね。

 

ありがたいのは、「現在」の危険度だけではなく、「予測」を知らせてもらえることです。

私は、神戸市の向こう3日間の暑さ指数の予測を、朝6時30分に受信できるように、登録しました。

実際に今朝受け取ったメールです。

※メール本文中に「暑さ指数」の数字と危険度についての説明があります。

 

*————————*
* 熱中症予防情報(予測値)
*————————********************************
* 自動通知メール 神戸(兵庫)
*******************************
2018/07/23 06時の暑さ指数予測暑さ指数が21を超える情報があります。
7/23
9時 30 *
12時 31 *
15時 31 *
18時 29 *
21時 27 *
24時 28 *
7/24
3時 27 *
6時 27 *
9時 29 *
12時 29 *
15時 31 *
18時 29 *
21時 27 *
24時 28 *
7/25
3時 26 *
6時 27 *
9時 28 *
12時 30 *
15時 31 *
18時 28 *
21時 27 *
24時 28 *
■暑さ指数(WBGT)とは
WBGTと各団体の指針は、屋外行動のための目安であり、WBGTそのものが低い場合でも、周囲の環境、当日の体調、屋外での作業内容などに十分に注意して、熱中症による事故が起こらないよう十分に注意して行動して下さい。
○危険(31℃以上)
WBGT31℃以上では、特別の場合以外は運動を中止してください。

○厳重警戒(28~31℃※)
WBGT28℃以上では、熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避けてください。

○警戒(25~28℃※)
WBGT25℃以上では、熱中症の危険が増すますので、積極的に休息をとり適宜、水分・塩分を補給してください。

○注意(25℃未満)
WBGT21℃以上では、熱中症による死亡事故が発生する可能性があります。

○ほぼ安全(21℃未満)
WBGT21℃以下では、通常は熱中症の危険は小さいですが、適宜水分・塩分の補給は必要です。

暑さ指数の詳しい説明については以下をご覧ください。
http://www.wbgt.env.go.jp/kt/wbgt.html————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/env/m/u/i/6cf5a7889b7bb2dd8ff55c1301305506

尚、本メールへのご返信はできませんので、ご了承ください。
————————
熱中症予防情報メール
————————

 

プールや屋外へ遊びに行く日、サッカー教室など屋外スポーツがある日、旅行へ行く日などなど、夏休みは予定がいっぱい。
その日はこのくらいの指数というのが分かっているだけでも、対策と備えができます。

家族の健康をあずかる主婦としては、家族の通勤や通学にも気をつかいますね。

ぜひ、メールサービスを活用して、暑すぎる夏を、家族で健康に乗り切ってくださいね♪

 

環境省の『暑さ指数 メール配信サービス(無料)』
(=熱中症予防情報メール )
http://www.wbgt.env.go.jp/mail_service.php

 

 

【関連記事】
・『もしかして熱中症かも!?熱中症の症状と応急処置を覚えておこう!
・『熱中症予防と熱中症対策にアロマ
・『熱中症対策していますか?子供の屋外遊びやスポーツ試合観戦・練習に持って行きたい熱中症予防の備え。

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/27340/feed/ 0
熱中症対策に!子供の屋外遊びやスポーツ試合観戦・練習に持って行きたい熱中症予防の備え。 https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/27324/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/27324/#respond Sun, 22 Jul 2018 12:02:07 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27324 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

暑くても暑くても・・・子供は外が大好き!
母はシンドイ(笑)…

夏休み、子供を連れて、プール、フィールドアスレチックや芝生広場へ行かれる予定の方もいらっしゃると思います。

子供がスポーツクラブへ入っているという方は、連日の練習や週末の試合に出かけることも多くなりますね。

そこで今回は、子供の屋外遊びやスポーツ試合観戦・練習に持って行きたい「熱中症予防」の備えについて、スポーツキッズの母をやってきた7年間の失敗の教訓も交えてお伝えします。

どれも家庭に普段からあるものばかりなので、ぜひ携帯してくださいね。

 

●うちわ
最初にうちわ!?という感じですが(笑)、コレとても重宝します。
自分で自分をあおぐのと、子供たちをあおぐのと、いつでもどこでも風の強さと風を吹かせる範囲が自由自在に、とてもフレキシブル~♪

扇風機の数は限られていますし、屋外にはないですね。

休憩の時に子供たちを「うちわ」であおぐと、気持ちよさそう~にしていますよ。
うちわであおぐ風は、優しくて心地良いですので、ぜひお試しくださいね。

 

●クーラーバッグ一式
凍らせたおしぼり、大きな保冷剤、タオルを入れて持ち歩きます。

夏場は試合だけではなくて、稽古(練習)の時も、いつも持って行くようにしています。

しんどくて体がホテるときに、よく冷えたタオルは気持ちいいです。
気持ちいいと感じるだけでも、しんどさが和らぐような気がします。

アロマオイルをタオルに垂らしておくと更に気持ち良くて、熱中症予防にも効果があるそうです。

 

 

●水分
子供の分は多めに、そして忘れてはならないのは私たち親の分も。
「稽古が終わって、帰りの車で/家に帰ってから、頭が痛くなった」という話もチラホラ聞きます。

少年剣道の稽古は夜にあり、動かないから大丈夫だと思っていましたが、夜に子供の稽古を座って見ているだけで、水分が不足するということですね。

何かと子供優先になりがちなのを、水分補給は自分たちのことも、しっかり備えるようにしましょう!

水分は1日1L~スポーツを午前午後していると4L以上飲むことになります。
(※年齢、競技、個人により差があります)
冷たいスポーツドリンクばかりだと、糖分が増えたり、体を冷やしているということにも。
常温のお茶も混ぜながら、水分補給をしたいですね。

車で移動する方は、車にはペットボトルのお茶を数本、常備しておくことをオススメします。

クーラーをかけても車の中は暑く、乗り合わせとかで人数が多いとさらに暑くなります。

試合に行った帰り道、お茶が足りないということも時々ありました。
車での移動は、夕方に渋滞すると長時間ですし、高速道路や田舎道では、意外とすぐにお茶を買うことができません。

車の中だからと油断しないで、備えは十分にしておくといいですね!

 

●陽射し対策(屋外の場合)
日焼け止めクリーム、サングラス、帽子、UVカットのパーカー

 

夏休みのお出かけや旅行、帰省の楽しみも、健康があってこそ!
この夏は特に暑くて陽射しもきついので、油断しないで、ムリもしないで、備えを十分にして、ともに健康にすごしましょう♪

 

【関連記事】
熱中症予防と熱中症対策にアロマ
View.cafeBOSSおすすめサイト「熱中症ゼロへ」はこちらをクリック

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/27324/feed/ 0
幼い面と大人びた感じの「アンバランス」で成長していく男子~男の子って幼いけど、このままで大丈夫? https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/how-to/27315/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/how-to/27315/#respond Sat, 21 Jul 2018 09:53:33 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27315 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

「男の子ってキホン幼い」という話をよく聞きます。

そうですね、男の子は高学年や中学になっても、ふざけ合ったり、幼い遊びをしています。
おにごっこ、水鉄砲、それに「スプラトゥーン」というゲームも、中学生になってもまだやっています。

成長しなーいとグチりたいところですが、悪ふざけもゲームも面白いし、友達とふざけ合っている笑顔はイイカオをしているものですね。

 

一方で、学校の数学も英語もちゃんと解き、やっている時の目つきは、小学生の頃とは明らかに違う感じがしますね。
やっと中学生らしくなったなーと喜ばしい場面です。

 

ふざけている時はとても幼く、勉強や読書をしている時は大人に向かいつつある中学生。

そういう「アンバランス」なところが、男子にはあるのでしょう。

 

幼いところばかりが目につくと、ついウルサク叱ってしまいがち。
「もうそのへんで、やめときなさい」、「いつまで小さい子みたいにしているの」とか。

ただ、そういう声かけは、反発をかい、余計に幼さのままになるのではと懸念します。
子供にしてみれば、親に自分の成長を否定された感も、否めませんね。

「ゲームは何か戦略でもあるの?」とかオトナの視点で話しかけると、意外とちゃんと考えを持ってやっていたりしますよ。

 

子供の成長は行ったり来たり。
3歩進んで1歩下がることもあれば、歩みを止めることも、3歩下がるだけのこともあります。

それでも、着々とものすごーーーく成長しているのが子供ですね!
目の前のあなたの子供は、一年前とは明らかにちがっているハズ。

気になる幼い面があっても、心も体も頭も成長しているという事実や良いところは、それはそれで認めてほめてあげましょう。

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/how-to/27315/feed/ 0
子供のチャレンジ精神を伸ばす、夏休みの読書感想文の本の選び方 https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27307/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27307/#respond Fri, 20 Jul 2018 13:13:14 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27307 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

連日の酷暑、とうとう夏休みに入りましたね!

そう、夏休みといえば、「読書感想文」。

頭をかかえているお母さんも多いと思いますが、読書感想文は、夏休みのマストアイテム。
まずは本選びから始まります。

高学年にもなると、本選びは子供に任せたいところ。
本屋さんには課題図書がズラリ~と並んでいて、あんなにたくさん本があるのだから、当然迷います。

 

もしも、子供が選んだ本が、少しむずかしそうな本だったら・・・。

 

「どうせ途中で止めるからダメ」と言いたい気持ちは、とてもよく分かります。
実際これまで、読まなかった本、使わなかったオモチャ、たくさんあったのですから。

 

 

でもね!せっかくの長ーーーーい夏休み。
時間をかけてでも、その難しい本を読み上げたら、母として嬉しくないですか?

子供はちょっと難しい本を手にして、「コレを読んでみたい」「この本の感想文を書きたい」と意欲満々。

背伸び」しようとしているのです。

 

背伸びしようとしていることは、チャレンジしようとしていること。

 

背伸びをすることで、本当に高くジャンプできる可能性も大きいですね。
少なくとも、無理矢理引っ張られるジャンプよりは、グンと伸びる意味のあるジャンプになりますね。

ゼッタイ無理そうな本だったら考えものですが、ちょっと難しいんじゃない?くらいだったら、買ってみることをオススメします。

高学年くらいになると、その選んだ本が、少し難しいことくらいは、自分で分かっていると思います。
そこを、あえて背伸びしようとしているのだから、ぜひ応援したいじゃないですか。

そして、読み進めるたびにほめて、読み終えたら「難しい本を最後まで読んでスゴイ!ね!」とほめたたえ、さらに読書感想文まで完成させたら、ほめちぎってくださいね!(≧▽≦)

そうなることを信じて、子供の「背伸び」を応援しましょう♪

「これがいい!」と言われたら、しぶしぶ了解するのではなく、「いいよー!」と気持ちよく二つ返事で買ってあげると、子供の背伸びの意欲も高まります。

 

最後まで読まなかったらどうするかですか?
それは、買った本を最後まで読まなくて「積ん読」って、大人でもあることですよね♪

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27307/feed/ 0
あなたが当たり前に毎日やっている〇〇が、 子供に愛情が伝わり、最強のエネルギーに替わります。 https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/27304/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/27304/#respond Thu, 19 Jul 2018 12:29:20 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27304 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

「子供に愛情を伝えたい」

親なら誰しも思います。

叱ることが多いと、本当は愛しているのに、それが伝わっているのかな、叱るよりも愛情を伝えたいのに、とモヤモヤしませんか?

 

そんな時は「子供の好きな食事」がオススメです。
子供が喜ぶかを想像しながら、子供の好きなものを作ってみてはどうでしょう。

・疲れてるだろうから、疲れが取れるビタミンたっぷりのサラダ。
・まだ歯が生えたばかりだから、野菜は小さく切っておこう。
・唐揚げが好きだから、今日は唐揚げ!
・野菜を沢山とってほしいから、オムレツに全部入れちゃえ~。

こんなふうに考えながら、食事の支度をしているなら、それはあなたの愛情そのもの!

子供にとっては、最強の栄養とエネルギーになりますよ!

 

料理は、愛情意外の何物でもありません。

大好きな美味しいものをクチに入れた瞬間に「あー幸せ♡」と心が喜んだ経験はありませんか?
子供も同じです!それがママの手作りなら、なおさらのこと~。

愛情が伝わってるかな・・・と不安な時は、子供が大きな口を開けてパクリと食べ、クシャクシャにして笑う顔を想像しながら、買い物と料理をしてみてくださいね♪

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/27304/feed/ 0
「集中力がない」子供を伸びさせる親の視点~夏休みの宿題にイライラしない進め方~ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27298/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27298/#respond Tue, 17 Jul 2018 12:30:39 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27298 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

男の子のお母さんの悩みに多いのが

 

うちの子、集中力がない。

・宿題をやり始めてジッとしているのは、もって5分。

・前にやってたコトは途中でもそのまんまで、すぐに次の教科に移る。

・公園でも、他の子は長い時間、砂場遊びしているのに、うちの子はすぐに飽きて、ちがう遊びをする・・・

ゲームだと30分でも1時間でも、続けてるのにっ!

 

分かりますー。
うちの子も、「もって5分」のタイプ。

こんなので、この先大丈夫だろうかと心配にもなりますね。

 

 

ところで、かのエジソンも「もって3分」だったそうです!
母親は、その3分の間に読み聞かせなどをして、エジソンに物事を覚えさせたとか。

3分ずつって、すごく途切れ途切れで短いです。
その短いと感じる感覚は、親側の都合や価値観なのかもしれません。

 

実際に宿題や遊びをするのは、子供。
なので、子供自身がマイペースでできるのが、ベストです!

 

「集中する時間が長い=良い」と言うわけではありません。
「集中する時間が長い=記憶力が良い」と言うわけでもありません。

 

お掃除やお料理など家事のやり方に、あなたの「自分のやり方」はありませんか?

子供も同じように、その子のペースでその子に合ったスタイルで、どうすれば学力や集中力を伸ばせるかが大切。

他人と比べるのではなく、我が子のできることや伸びしろを、ほめてくあげてださい。

夏休みは、子供の「できないところ」にフォーカスして、イライラしがち。
それよりも視点を変えて「できるところ」にフォーカスし、「うちの子に合ったスタイル」を見つけて確実にするとよいですね!

子供が自分でペースをつかんで、グングン伸びていくでしょう。

 

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27298/feed/ 0
子供の夏休みの宿題が親の手から自然に離れていく【夏休みの計画の立て方】 https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27292/ https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27292/#respond Sun, 15 Jul 2018 13:14:36 +0000 https://mamaiku.view.cafe/?p=27292 Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>

 

暑ーーーい夏休みがやってきますね。それも6週間も。
遊ぶときは遊ぶ、やるときはやる!メリハリのある夏にしたいものですね!

夏休みといえば「宿題」ですが、子供の宿題が気が重い。。。という方は、最後まで読んでくださいね!

 

最後2日間でダッシュで終わらせる!ということがなくなる。
あー楽しかった!と最後に親子で笑う・・というお話です♪

 

夏休みを楽しラクに過ごすコツは1つだけ!

子供の(家族の)遊びと宿題の計画を立てるのが、だんぜんオススメ!

計画はすべてカレンダーに書いて「見える化」をします。

お盆の帰省や家族旅行だけでなく、宿題の「漢ドP.2~5」というふうに具体的に書くと、子供自身が分かりやすくなります。

この「見える化」をすることで、進み具合、遅れているものを点検できるようになり、計画の見直しができて、残り1週間になって「どうしよう・・時間がなーい」ということがなくなるわけです。

宿題は早く終わらせて、最後の1週間は全部遊びたい」という息子の願いも、計画の「見える化」で、小学校のあいだ毎年6回とも叶えてきました。

 

それぞれご家庭の方針があると思いますが、我が家の場合は、旅行や帰省に宿題は持って行かない派。
計画を立てているので、見通しがたち、遊んでいても宿題が気にならないというメリットも。

 

1年からやって、4年にもなれば、計画を立てるのも、調整するのも自分でやるようになれます。

そうなるとシメたのもの。あとは認めてほめるだけです。
子供の夏休みの宿題は、親の手を離れていきますよ。

 

今年の夏休みは、子供の宿題も具体的に計画を立ててみてはいかがでしょう。

それでも、すぐに計画ダオレになるのよねーというかたは、こちらまでお問い合わせくださいね!

 

Copyright © 2024 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

]]>
https://mamaiku.view.cafe/blog/friendly-mother/motivation/27292/feed/ 0